林兼産業株式会社(本社所在地:山口県下関市)は、自社ブランドの宮崎県産「霧島黒豚」を使用したレンジパウチ商品を、共立女子大学・共立女子短期大学(所在地:東京都千代田区)と共同開発した。2021年7月上旬に2商品を発売する。
開発商品
- 「霧島黒豚 あらびきキーマカレー」内容量150g、希望小売価格540円(税込)あらびきにした霧島黒豚肉と、ごろごろひよこ豆を使用し、爽やかなスパイス香るこだわりのキーマカレーに仕上げました。
- 「霧島黒豚 ごろごろお肉のシチュー」内容量180g、希望小売価格540円(税込)霧島黒豚がゴロッと入った、洋なし果肉やリンゴピューレが香るデミグラスソース仕立てのポークシチューです。2品とも常温保存が可能。箱ごとレンジ調理できる電子レンジ対応パウチを採用。
- 開発背景
両商品は霧島黒豚を使った新商品。林兼産業株式会社と共立女子大学・共立女子短期大学は、産学連携協力に関する連携協定を2019年6月に締結した。それを受けて、共立女子大学家政学部 食物栄養学科 木下伊規子教授、近堂知子教授および深津佳世子教授の指導のもと、食物栄養学科卒業論文・卒業演習の学生と他学部・科学生有志でチームを組み、林兼産業株式会社が自社農場で肥育している「霧島黒豚」を使用した上記2つのレンジパウチ商品の共同開発に取り組み、2年越しで完成した。キーマカレーの具材に使用した「ひよこ豆」、シチューの具材に使用した「洋なし」は、教授や学生からのアイデアで採用。また、パッケージ裏面には、学生考案のアレンジレシピを掲載。QRコードを読み込めば、キーマカレーのオムレツなど、アレンジレシピが専用サイトで閲覧できる。初年度販売目標は各3万個を見込む。
主な販売先
関係会社の株式会社恵比須商会(楽天市場店https://www.rakuten.co.jp/ebisushoukai/)
また全国の小売店で販売予定
共立女子大学・共立女子短期大学の売店
問い合わせ先
林兼産業株式会社
機能・食品事業部 食品マーケティング部企画課 電話(083)266-0287