完全受注生産品 ご注文受けてから まる一か月、じっくり作り上げるギフトを、このお中元から販売開始。鮮度あるチルド生原料を使用。

ギフトとして人気のミニ丼の具セット!新聞広告を使った通販を開始しました。読売新聞(関東・関西エリア)で、3月から販売開始。おかげさまで、たくさんのご注文いただきました。
すかいらーくグループの「しゃぶ葉」さんで、期間限定で、霧島黒豚しゃぶメニュー展開頂きました。しゃぶしゃぶでも、霧島黒豚んもおいしさは、しっかり届いたと思います。ありがとうございます。
霧島連山の麓にある「霧島黒豚専用の御池(みいけ)農場 ドローン空撮してきました!霧島黒豚の名前の由来にもなった 国立公園に位置する風光明媚な農場。黒豚さんたちの育つ環境としては、最高のロケーションです!
DCIM100MEDIADJI_0059.JPG
DCIM100MEDIADJI_0023.JPG
DCIM100MEDIADJI_0001.JPG
DCIM100MEDIADJI_0011.JPG
霧島黒豚のお肉をふんだんに使用した あらびきウインナーのリニューアル販売開始!
ひきめ肉が大きく、肉感豊かな味わい。140gで、398円。値ごろ感のおおきい、
農場のお仕事、求人情報からみつけました!良いスタッフ見つかりますように!
すかいらーくグループの「しゃぶ葉」さん。全国の店舗で、霧島黒豚メニュー 期間限定で展開頂きました。ありがとうございます。
林兼産業株式会社(本社所在地:山口県下関市)は、自社ブランドの宮崎県産「霧島黒豚」を使用したレンジパウチ商品を、共立女子大学・共立女子短期大学(所在地:東京都千代田区)と共同開発した。2021年7月上旬に2商品を発売する。
開発商品
両商品は霧島黒豚を使った新商品。林兼産業株式会社と共立女子大学・共立女子短期大学は、産学連携協力に関する連携協定を2019年6月に締結した。それを受けて、共立女子大学家政学部 食物栄養学科 木下伊規子教授、近堂知子教授および深津佳世子教授の指導のもと、食物栄養学科卒業論文・卒業演習の学生と他学部・科学生有志でチームを組み、林兼産業株式会社が自社農場で肥育している「霧島黒豚」を使用した上記2つのレンジパウチ商品の共同開発に取り組み、2年越しで完成した。キーマカレーの具材に使用した「ひよこ豆」、シチューの具材に使用した「洋なし」は、教授や学生からのアイデアで採用。また、パッケージ裏面には、学生考案のアレンジレシピを掲載。QRコードを読み込めば、キーマカレーのオムレツなど、アレンジレシピが専用サイトで閲覧できる。初年度販売目標は各3万個を見込む。
主な販売先
関係会社の株式会社恵比須商会(楽天市場店https://www.rakuten.co.jp/ebisushoukai/)
また全国の小売店で販売予定
共立女子大学・共立女子短期大学の売店
問い合わせ先
林兼産業株式会社
機能・食品事業部 食品マーケティング部企画課 電話(083)266-0287
宮崎県都城市にある霧島黒豚の専用農場(安久農場)。ポーくんのイラスト入りの新看板に一新。今は、鶏インフルやコロナ禍で外食需要も大幅に減ってしまって、、農場環境もたいへんだけど、頑張って欲しい。
セブンイレブンさん(関西以西限定)で、我が《霧島黒豚》のハム入りのサラダが発売されました!《霧島黒豚ハム入り たまごマカロニサラダ》・・お値段もお手頃のこだわりのサラダとして、ケンコーマヨネーズさんのお力で、販売されていました!早速、霧島黒豚スタッフ一同、購入して頂きました!もちろん、美味!お奨めです。是非、ご賞味くださいませ!